今年も来ましたね。
2018年5月13日
「母の日」
私も母なので、母の日は子どもたちが花をプレゼントしてくれます。
去年は鉢に入ったガーベラともう一種類なんの花わからなかったけど、キレイなホワイトの花のセットでした。
ん~~~、写真撮ったのにあげようと思ったら見つからない。。残念!
でも、ほんと純粋に嬉しいです♪
少ない小遣いの中から、何がいいのかと迷って考えてくれたものをもらうわけですから。
嬉しくないはずないですよね。
その気持ちが嬉しいんです。
こんなのもらえたら嬉しいな~~~っていう、母の本音の記事になりますので、ご参考までに笑
スポンサーリンク
ギフトは何が嬉しい?
今はギフトも本当にたくさんの種類とアイデアが豊富です。
ほんと、びっくりするほどありますね。
定番のお花は、生花はもちろんプリザードフラワーという枯れない生花!
水やりもいらないし、長い期間キレイなままだし、ギフトには最高ですね。
今はプリザードフラワーボックスやプリザードフラワーリースなど、インテリアに最適なものが数多くあります。
例えば、このプリザードフラワーのハーバリウム(植物標本の意味)です。
日中もキレイですが、夜もこんな感じで素敵です☆
このままの状態で一年間くらい持つので、長い期間楽しめますね。
↑↑↑あなたのオーダーで作る、世界に一つだけの花【ベルビーフルール】
また、ギフトボックスもすんごいキレイで「こんなのほしい!」って思いましたね笑
◇ボックスタイプ◇
◇リースタイプ◇
めっちゃかわいくないですか??(^^)
せっかくもらったのなら、長く楽しめてそばに置けるものは嬉しいですね。
サプライズより、役に立つものない?
見てキレイなお花ももちろんいいんだけど、自分で言うのもなんだけど、
お母さんて毎日疲れてるじゃないですか。
何か癒やしがほしいって思うんですよね。
できることなら、一日フリーデーがほしいんです。ノープライスですね♪
家事や家族のことを、丸一日やらなくてすむ日です。
これがいちばん嬉しいんじゃないですかね~~笑
あとは癒やしグッズか、身体を休めたり疲れがとれそうなもの。。。
あ。私が望んでるものをバンバン書き連ねますので賛同された方はぜひともプレゼントに!
プレゼントランキングでは、花以外ではエステ券とかありましたね笑
確かに、「せっかく貰ったから行ってくるね!」って堂々とエステに行けるなんてイイかも♪って思いました。
あとスパ体験チケットも癒やされること間違いなしですね。
ホテルのスパとか絶対体験することないですもん、一般主婦には。
贅沢なひとときは、女性なら誰しも求めてるものなのでかなり満足度高いですよ☆

お母さんて、自分のお小遣いいくらって決まってる人少ないと思います。
だから、自分だけの嗜好品や趣味にお金を使うことをうしろめたく思う傾向がありますよ笑
なので、ちょっと普段は行けない場所やちょい高価な食べ物とかをプレゼントされるのは、めっちゃ嬉しいです(^^)
お母さんのためだけの一品!
何かお母さんの名前が入ったものや、オーダーメイドで一つしかないものとかもオリジナリティがあっていい。
あなたのためだけに作りました。
これ、けっこうグッときますね。
お酒が好きなお母さんには、メッセージ入りのオリジナルボトルでゆったりしたひとときをプレゼント♪
いつ開けて乾杯するか、楽しみにしながら毎日眺められますね。
飲んだあとでも日付も入ってると記念に飾っておけるしね♪
世界にひとつだけのプレゼント!オリジナル名入れギフト【贈る感動ギフト】
もうひとつ、これは何度も何度もお店の前をウロウロしながら、一歩踏み込めないジャンルです。
今話題のマイ枕!
肩こりや身体の不調の改善に、まくら外来があるほど人気のアイテムです。
ただちょっと、お高い。。。。。(T_T)
なので、なかなか買うぞ!ってならないんですよ。
全国各地のお取り扱い店で使えるチケットがギフトラッピングで購入できる。
オーダーメイド枕チケットがネットで購入できる!【まくらる。】
店舗に行かなくてもネットでオーダーもできて、配送まで完了できる便利なシステム。
最近、身体の調子が悪いとか疲れやすい、という話を小耳に挟んだら、この枕はかなり喜ばれます。
「眠り」と「健康」は切っても切れない間柄なので、いつまでも元気でいてもらいたいという思いを込めて♪
まとめ
年代別で喜ばれるもののジャンルも変わってくるのかもしれませんが、母の日というのは常日頃、無償無休で働き続けているお母さんに感謝の気持ちを込めて思いを伝える日だと思うので、その気持を持ってすればどんなものでも喜ばれるに違いないです。
スイーツもランキングには必ず上位にあるんですが、今回は敢えて取り上げていません。
だって、スイーツはどんなものでもワクワクして嬉しいですもん。
なかなか手に入らないものや、並ばないと買えないものとかだとかなりテンション上がりますよね。
お母さんも女子なのでね笑
プレゼントとともに感謝のメッセージを込めて、今年も「ありがとう」の言葉であふれる母の日を迎えたいです。
私もちゃんと伝えます~~~~♪(^o^)/
スポンサーリンク
コメントを残す