ゆうパック置き配|登録方法は?料金やサイズ・荷物の種類も

こんにちは!haru です。

この数年でネット通販の普及が加速し、クリックひとつで家にいながら買い物ができる便利な時代になりました。

その日に注文すると、すぐさま手配され次の日にはもう商品が届いてしまうんですから!

私もよくAmazonや楽天など利用するので、便利さは痛感してます笑

それに伴って、宅配業者の人手不足や過労働などが取り上げられるようになりました。

不在の家に何度も再配達しなくてはならないため、時間の拘束が多くなってしまうんですね。

そこで各宅配業者でも様々な手をうち、大手のネット通販会社の提携を打ち切ったり、再配達を有料化にする案など対策を練っているようです。

そこで日本郵便では、既存のゆうパックの荷物を不在の場合でも指定の場所に置いていくサービスを発表しましたね!

おー!

それは便利!

細かな設定や色々な課題もあるようですが、来年の3月18日から、不在の場合の「置き配」をスタートするようです!

今回はその「置き配」を利用するために必要なことを調べるため、「ゆうパック置き配|登録方法は?料金やサイズ・荷物の種類も」と題してお伝えしていきたいと思います!

関連記事:

ゆうパック置き配の盗難補償は?指定場所の種類と宅配対象外の荷物など

 

スポンサーリンク

 

ゆうパックの「置き配」とは?

 

日本郵便では、宅配便「ゆうパック」で受取人が不在の場合、あらかじめ指定した場所に荷物を置いていく『指定場所配達サービス』を始めると発表しました!

このサービスは、自宅の玄関先や車庫、郵便受取箱または受け取りボックスなど受取人のほうが指定した場所に置いていくため、再配達の手間が省け、また宅配業者の時間の拘束削減にもつながることが期待できそうですね。

通販大手のAmazonでも、一部注文を対象に同様のサービスをする「不在時置き配サービス」をすでに実施しています。

アメリカなどでは一般的で、日本でもこのサービスが今後拡大していくのではないでしょうか。

 

日本郵便【置き配】サービスはいつから?

この指定場所配達サービス【置き配】は、

2019年3月18日(月)スタート!

このサービスを利用するにあたっては、あらかじめ手続きが必要になります。


(出典:日本郵便

 

置き配を利用するために必要な登録方法

 

サービスを利用するまでの流れとしまして、

  1. 「ゆうびんポータル」で無料の『ゆうびんID』を取得
  2. 荷物を送る側が日本郵便に出荷データを提供
  3. 受取人の登録情報とマッチング後、受取人に「お届け予定通知」か「ご不在通知」メールが送られる
  4. 受取人が受け取り場所を指定する

という感じになっているようです。

現時点での詳細ですので、今後新たな登録方法や詳細な内容が発表されましたら追記していきたいと思います。

 

料金やサイズ指定はある?

 

現時点では、料金がいくらかかるか、置き配サービス対象の荷物のサイズ指定は発表されていないようですね。

こちらも新たな情報が入り次第追記していきたいと思います。

宅配ボックスや専用ボックスになると、その中に入るサイズが決まってきてしまうので、受取人側が玄関や車庫など広い場所を指定するなどして対応していく形も考えられます。

今後、課題としてある問題点などを考慮して最善の形でサービスが始まることを期待したいですね!

 

取り扱う荷物の種類は?

 

 

ゆうパック置き配サービスの荷物の種類に、利用できないものもあるようです。

前述した『ゆうパックのサービス改善』という書面の中には、

  • なまもの
  • チルド
  • 代金引換

などが記述されています。

確かに、なまもの系は置き去りは無理ですね!

少し疑問なんですが、もし受取人がクーラーボックスのようなものを用意しておいて、チルドやなまものの物でもその中に置いて欲しいといったときは、規定にとらわれず要望通りに置いていってくれるのでしょうか。

それとも、規定に違反するものとして否応なしに却下?

そのへんの細かいことを言い出したらキリがないかもしれませんが、新しいサービスや制度を導入するときは、必ずそういったユーザービリティに関わる部分が出てきますよね。

どこまでそれが対応してくれるのか、というところも気になります。

『コンビニのレジ袋の有料化』というニュースも最近耳に入ってきていますが、この辺もコンビニ店員さんにしてみればかなりお客さんへの口頭確認が増えてきて、大変だろうなぁ。。。と笑

「レジ袋はどうなさいますか?」

「一枚◯円です」

そして、今まで無料だったものが有料になったことへの不満をレジの店員さんぶつけられる可能性も高かったりしますね。

つ、つらい。。。。(TдT)

 

コンビニレジ袋有料化についての記事はコチラ!

コンビニレジ袋有料化はいつから?値段(料金)や開始店はどこ?

 

話がそれてしまいましたが、ゆうパック置き配について、対象外となる荷物の種類については、現時点でわかっている上記のもの以外まだ詳細は出ておりませんので、サービスが始まる前に情報が入りましたら追記していきたいと思います!

関連記事:

ゆうパック置き配の盗難補償は?指定場所の種類と宅配対象外の荷物など

 

まとめ

 

日本郵便が始めようとしている『ゆうパック置き配サービス』も3月からのスタートということで課題も満載ですね。

なんでも一度スタートさせてみないと、いろんな角度からの問題点も見えてこないと思われますので、とにかくスタートしてみてから改善を重ねていくことがBESTですよね。

ネットの反応も、やっぱり最初はデメリットがバンバン上がってきているようです。

心配事やリスクというのは必ずあります。

だからこそ、その声を無駄にしないように活かす方向で組み込んで行ってくれるとうれしいですね。

今後、このサービスが利用者と配達者の両方にメリットをもたらしますように!

ということで今回は「ゆうパック置き配|登録方法は?料金やサイズ・荷物の種類も」と題してお伝えしてきましたがいかがだったでしょうか。

新しい情報がはいりましたら追記していきたいと思います!

最後までご覧いただきありがとうございました!

スポンサーリンク

こんな記事も読まれています☆



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です