こんにちは!haruです。
豊洲市場が10月11日にオープンして、10月13日はいよいよ一般の方向けの公開がはじまりました!
11日の時点で、もうすでに一般の方の入場はあったようですが公式的には13日からとなっているようです。
OPEN当初から、いろいろとトラブルがあったり問題点が浮き彫りになったりと何かと注目されている豊洲市場だけに話題満載です☆
そして、築地市場の場内からまるっと移転してきた飲食店の一般入場も13日からですので、かなりの激混みだったようです。
でもやっぱり、新しい東京の台所はどんな場所なのか、やっぱり気になりますよね。
見学ツアーというのも開催されるとのことでしたので、今回は「豊洲市場見学ツアー申込み方法は?値段や予約状況・コースも!」と題してお伝えしていきたいと思います!
関連記事:
豊洲市場一般車の駐車場はある?料金や時間・アクセスをチェック!
豊洲移転の飲食店メニューはどう変わる?築地で人気だったグルメは?
スポンサーリンク
Contents
豊洲市場見学ツアー申込み方法や概要は?
2018-10-13 16位 新施設に興味津々 豊洲市場の一般見学始まる https://t.co/Lt9laIaLyx
— 昨日のトップニュースbot (@YesterdayTopBot) 2018年10月14日
豊洲市場の見学ツアーの申し込みは企画会社によって変わってきます。
今回ご紹介するサイトはコチラ!
申込み方法は上記サイトからの予約となります。
土曜日コースと平日コースに分かれており、それぞれツアーの日が異なりますので、ご希望の日にちを確認してお申し込みください。
現時点でのツアー設定日は次のとおりです。
日付の設定は随時更新されていくので、チェックしてくださいね☆
各日ともに、10:00集合/12:00解散 【土曜日コース】 10月20日(土) 【平日コース】 10月26日(金)
(混雑状況により多少前後する場合あり)
10月27日(土)
11月10日(土)
11月24日(土)
12月15日(土)
12月22日(土)
12月29日(土)
10月29日(月)
11月02日(金)
11月09日(金)
11月22日(木)
11月29日(木)
集合場所
豊洲市場見学ツアーの集合場所は、
ゆりかもめ市場前改札を出たところの歩行者デッキ上
(注意:改札口はひとつです)
(出典:mikikiitos)
集合時間
①8:30集合(8:30の部)
10:10~10:25 ごろ解散予定
②9:30集合(9:30の部)
11:10~11:25 ごろ解散予定
※申し込みの定員が6名以下になるような場合は中止する場合があります。
詳しい内容や注意事項は公式サイトへ!
見学ツアーコースは?
見学コースはそれぞれの場所で体験や買い物、食事も楽しめます!

①管理棟
#豊洲市場
築地市場から移転して、10/13〔土〕に一般開放した豊洲市場へ来場して、水産仲卸売場棟・管理棟・青果棟&魚がし横丁の新鮮な雰囲気を味わう🐟#市場前駅 pic.twitter.com/ox7moh1DT7— D-Y-F:2018 (@dyf505) 2018年10月13日
②見学ギャラリー1
:実物大マグロの模型など
new Tsukijiって紹介されてる。なるほど、そうとも言えるね!この写真みると観光客?マスコミ?が、靴カバーしてたり、出迎え用?のマグロ模型あったり。新しさに惹かれて、ちょっと見に行きたい。豊洲市場も賑やかに栄えるといいね。 https://t.co/t992rwYbsW
— kodinmari (@sora_no_mukou) 2018年10月11日
③水産卸売場棟(7街区)
:国内外の水産物の集合場所。セリや相対取引などが行われる。
2018年10月11日、開場初日夜の豊洲市場7街区・正門(南)。市場としては閑散時間帯ですが、入出荷のトラックの他、ガラス張りのスカイウェイを歩く人がこの時間でもちらほら。 #豊洲市場 #豊洲 pic.twitter.com/i3sE8ztcF0
— 青山ブルーリッジ (@aoyamaBlueRidge) 2018年10月12日
④青果棟(5街区)
:カラフルな建物
昨日一般の方がくる前に青果棟行ってきました‼おしゃれでした😍水産棟からの行き方もわかったので今年もみかん箱買いだ❤ pic.twitter.com/jNh8nY8MXY
— 豊洲市場仲卸亀吉商店 (@kamekichi2050) 2018年10月13日
⑤水産仲卸売場棟(6街区)
:仲卸店舗が多い建物。
水産仲卸売場棟にある見学者コースでは、ガラス越しに売り場の様子をのぞき込む家族連れや、通路に展示された運搬車「ターレ」に乗って記念撮影する外国人観光客の姿が見られました。 / “豊洲市場:一般見学開始「ターレ」に乗って記念撮影も…” https://t.co/qvKbaZVE11
— 毎日新聞 統合デジタル取材センター (@mainichi_dmnd) 2018年10月13日
⑥屋上緑化広場
:晴海ふ頭やレインボーブリッジが絶景のスポット!
一般人にとっては豊洲市場そのものより、屋上緑化広場が最高過ぎた。サッカーできそうな広さの芝生で寝転べるし、東京湾を挟んだ向かいの再開発やタワーマンションも眺められる。新しいデートコースの定番になるかも。海の近い街が舞台のアニメのコスプレイベントとか市場主催で開いてほしい pic.twitter.com/XAPa9azDp6
— すずき@豊洲市場開場 (@michsuzu) 2018年10月13日
⑦見学ギャラリー2
:ターレや旬の魚などが展示。
豊洲市場の一般見学がスタート 運搬車「ターレ」に乗って記念撮影も https://t.co/kXHEIJ9VLn @zakdeskさんから
— CRAYONDAYO (@CRAYONDAYO) 2018年10月14日
⑧飲食店街
:築地から移転した名店がゾロリ!
豊洲市場の飲食店街に長蛇の列 1時間以上待つ人気店も (産経ニュース) – LINEアカウントメディア https://t.co/4YtTzqHYax #linenews @news_line_meさんから
— 超クテ@マギレコ無課金ランク106。 (@kute_magireco) 2018年10月14日
⑨魚がし横丁
:一般の方も買い物ができる商店街。
水産仲卸売場棟 4階 魚がし横丁
10時前なので混んでいない。
混む前に退散。#豊洲市場 #魚河岸 #横丁 pic.twitter.com/WLL1MFnc97— Booska (@OlHyze67id7uwaK) 2018年10月13日
ツアーの醍醐味は、ガイドさんが詳しく説明をしてくれること!
ツアー中の案内の際、ガイディングレシーバーを使用するので、イヤホンから案内する人の声が届きます。
ツアーあるあるで、ガイドさんの声が遠くて何も聞こえない!という状態が回避できて何も心配はありませんね!
個人的に訪れる方も多いと思いますが、やっぱりナビゲーターがいるのとそうでないのとでは、楽しみ方が変わってきますね!
ぜひ、ツアーに参加してたくさんのお楽しみ情報を仕入れて来てください!
見学ツアーの値段と予約状況
このツアーの代金は、豊洲市場開場キャンペーン価格として
¥2,780-!!
大人・小人問わず同じ料金です。
お支払いは事前に申込みフォームからクレジットカード決済をご利用ください。
現在の予約状況の確認は公式サイトから見られます。
(予約状況を確認するにはFacebookの登録が必要です。)
随時更新されてますので、よくチェックしてください。
かなり激混み状態ですので、あまりいそがない方は混雑ピークをすぎたころに、ひっそり参加するのもいいかもしれませんね。
関連記事:
豊洲移転の飲食店メニューはどう変わる?築地で人気だったグルメは?
豊洲市場一般車の駐車場はある?料金や時間・アクセスをチェック!
まとめ
まだオープンしたての豊洲市場ですので、さまざまな問題点やトラブルも多々見受けられますが、最初からスムーズにことが運ぶことはまずありえないので、改善→改善を繰り返して、形を整えて行ってくれることが望ましいです。
いつも思うんですよねー。
ダメ出しや批判は子供でもできる一番簡単なことじゃないですか。
そんなことを発言するくらいなら、どうやったら良くなるかを議論すればいいのに…と。
最善&最良の市場になりますよね!みんなが望んで行動すれば!
ということで今回は「豊洲市場見学ツアーはいつから?値段や予約状況・コースも!」と題してお伝えしてきましたがいかがだったでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました!
スポンサーリンク
コメントを残す