2018年5月10日、10年ぶりの活動再開を発表したELLEGARDEN。
この日、ファンはもちろん、心待ちにしていたアーティストも歓喜の声、声、声。。
これほど待ち望まれるって、どんな気持ちなんでしょう。
解散の発表の時に止まってしまっていた10年前のときの自分がずっと眠ってて、またトントンと身体を揺さぶられ起こされて、その瞬間からまた動き出した。
そんな感じのムーブメントが起こりました。
そのときのまんまなんですよね、エルレ熱が笑
それだけ話題になると、良からぬことを考える人もまた多勢になるのが世の常ですね。
復活ライブが宣言されるとすぐ、チケットは争奪戦。
ものすごい人が落選の知らせを受け肩を落としている中、その貴重なチケットに当選した人が利益のための高額販売。
もうね。
行きたくても行けない人のこの気持を逆なでするこの行為。
絶対許せませんね!
スポンサーリンク
高額転売で怒りの声
他のアーティストでも見られるこの症状。
予測はしてたけど、高額のこの額がハンパない。
もともとのチケット代が、かなり格安のため何十倍もの値段で取引されてるそうです。
チケット代は¥2900~¥4500という値段に対し、転売額は40万から60万!!

(出典:キャリコネニュース)
いくらなんでも、ひどすぎます。。
この行為に対して、怒りの声が続出です!(# ゚Д゚)!
「高校生がお小遣いで月に2回もライブに行けないような国で音楽が文化になるわけない」
って言ってチケット安くしてその分自分たちが苦労してるような人のバンドのチケットを
なんで40万とか50万で売るかね。
音楽は金より価値があると思うんだけど。
悲しい人達だなあ#ELLEGARDEN #細美武士— りくおはエルレ外れました (@tcf_drums) 2018年6月1日
細美さんが日本のチケット代は高すぎるってスタッフ削って自分で運転して搬入して転換して片付けして安いホテル探してちょっとでも安くできるようにって身を削って、でも当たり前じゃんって笑顔でやってくれてることを無下にするんじゃねぇ転売ヤー控えめに言って死ね #ELLEGARDEN
— りぃ (@nikoloveyo) 2018年6月1日
拡散希望
貯金使ってエルレの転売5枚ほど抑えました。
証拠画像載せると逃げられてしまうのであげれませんが、当日警察呼んでそのまま突き出そうと思ってます。
さぁ転売屋。お前らのうち誰かが捕まるぞ。お前かもな。覚悟しとけよ。— 転売撲滅 (@lmEwYGihJoqzTLx) 2018年6月1日
何のためにチケット代を安くしてくれているか知っているファンにとって、この行為はもうほんとに憤りMAXです!
自腹を切ってチケット購入して、この転売屋を捕まえてやる!という行動力の持ち主まで出てきました。
思ってもなかなかできないですよね。すごいです。
規制をもっと強化して、ファンもアーティストも喜べないこの馬鹿げた現状が早くなくなることを願っています。
復活ライブ日程
その気になる復活ライブの予定は?
復活ライブは3会場で行われます。
■2018年8月8日(水)
SHINKIBA STUDIO COAST
(アクセスはコチラ)
OPEN:18:00/START:19:00
TICKET:¥2,900+1drink
■2018年8月10日(金)
SENDAI PIT
(アクセスはコチラ)
OPEN:18:00/START:19:00
TICKET:¥2,900+1drink
■2018年8月15日(水)
ZOZO MARINE STADIUM
(アクセスはコチラ)
OPEN:16:30/START:18:00
TICKET:¥4,500
※アリーナスタンディングブロック指定/スタンド座席指定
◇◇3会場同一GUEST ACTあり◇◇
一般発売前にGUEST発表されます!!
密かに、ロッキンにELLEGARDEN出てくれるんじゃないかと期待してる人も多いはず。
タイムテーブルが発表になるまでにビッグニュースで話題をかっさらって欲しい!笑
細見さんからのメッセージは
このチケット高額転売の状況をELLEGARDEN vo.の細美武士さんはどう思っているのか。
ファンもその言動や動向が気になります。
高額転売について、
細美さんの思いを考えろ!
ってみんな言ってる。
おそらく細美さんはこの現状を鑑みて、ブログなりラジオなりで言及してくれると思うのだ。
その言葉を待とうよ。#ELLEGARDEN— デミ (@Takenoco0803) 2018年6月2日
細見さんが6月2日、自身のブログでメッセージを出しています。

(出典:細美武士blog)
やっぱりちゃんと考えてくれてましたね!
さすが細見さんです。いつもファンと同じ目線の高さでいてくれてるのがわかります。
そんな細見さんの思いを台無しにしないように、チケットはくれぐれも転売先で入手しないように、ひとりひとりが気を引き締めて誘惑に負けないようにがんばりましょう!
そこで入手しても、ライブ会場には入れませんのでね。
つぎの先行販売発表をワクワクしながら待ちましょう!!
まとめ
チケットの高額販売はどんどんエスカレートしていく一方ですね。
たとえ見たい一心でチケット入手しても、アーティストさんには喜んではもらえないです。
どうしても行きたい!これを逃したらもう見られないかもしれない!
そんな思いが強ければ強いほど、たとえ高額でもチケット買っちゃいます。
でも忘れてはいけないのが、やっぱりそういう方法でライブに来てくれても、それを喜んではもらえないということです。
この転売システムがなくならないと、今後音楽文化も危うくなるそうです。
高額チケットのために、買えない人は来られない。
チケットに全財産を注ぐために、グッズも売れないから、アーティストにも還元できない。
転売が成り立ってしまうために、どんどん転売ヤーが加速してチケットを買い占める。
そんな負のスパイラルが大きく大きく成長してしまうんです。
そんなチケットを購入することは、この悪質商売に加担するのと同等ということです。
そこを真剣に考えて、みんなで撲滅していきましょう。
いつまでも輝いてステージに立っていてもらいたい人たちのために。
スポンサーリンク
コメントを残す